MENU

【マイクラ】ハッピーガストの入手・育成・使い方

2025年のマイクラ最新アップデート「サマードロップ2025」で実装予定の新モブ「ハッピーガスト」は、4人まで同乗可能な空飛ぶ友好モブとして話題を集めています。

本記事では、ハッピーガストの入手方法から育て方、実際に乗ってできることまで、最新のプレビュー版からの情報を元にご紹介します。

目次

ハッピーガストを仲間にするには? 必要な手順と素材

ハッピーガストは、ネザーで入手できる特殊素材「ドライガスト」から育てていく新モブです。

クリエイティブモードのように空を飛びながら移動や建築が可能になるため、多くのプレイヤーに注目されています。

ここでは、ハッピーガストを手に入れるまでの工程を順を追って解説していきます。

入手の第一歩は「ドライガスト」から

ハッピーガストを手に入れるには、まずドライガスト(Dried Ghast)を入手する必要があります。

これはネザーの「ソウルサンドの谷」にある化石の下に生成される新しいブロックで、地形探索によって発見する必要があります。

ネザーでの探索には危険も伴いますが、レア素材としての価値は十分にあります。

ドライガストの入手方法:ネザー探索 or クラフト

探索以外にも、クラフトでの入手方法も実装されています。

そのレシピは、骨ブロック1個を中心に、ガストの涙8個で囲むという形です。

ただし、現在はテスト版の情報であり、今後変更される可能性もあるため、最新情報には注意が必要です。

水に浸して「ガストリング」へ進化させよう

ドライガストを入手したら、次のステップは水に浸けることです。

状態ごとに表情が変わっていきます。可愛い。

水に浸してからしばらく待つと「ガストリング(Ghastling)」という中間進化形態になります。めちゃくちゃ可愛い。

このガストリングが、のちにハッピーガストへと成長していきます。

ガストリングをハッピーガストに育てる方法

ガストリングを育ててハッピーガストに進化させるためには、特殊なアイテムと手順が必要です。

成長には少し時間がかかりますが、空を飛ぶモブとしての性能を発揮させるためには欠かせない工程です。

ここでは、育成に必要なアイテムやコツをご紹介します。

必要アイテムは「雪玉」!与える量と方法

ガストリングの育成には、雪玉(Snowball)が欠かせません。

これは通常の雪ブロックを破壊して入手でき、序盤でも大量に集めやすい素材です。

雪玉を複数回与えることで、ガストリングが徐々に成長し、ハッピーガストへと変化していきます。いい笑顔してます。可愛い。

進化までの時間や条件は?

成長にはリアルタイムで10〜20分程度かかることが報告されています。

ただし、雪玉を与える頻度や数によって多少の変動がある可能性もあります。

この仕様もまだテスト段階のため、正式リリース時に調整されることがある点に注意しましょう。

ハッピーガストの特徴とできること

進化したハッピーガストは、マインクラフトにおける革新的な移動手段として注目されています。

単なる友好モブではなく、移動・探索・建築といった多くのプレイスタイルをサポートしてくれます。

ここでは、ハッピーガストができることと、活用ポイントを解説します。

4人乗りの空飛ぶモブ!移動や建築に便利

ハッピーガストの最大の魅力は、最大4人まで同時に乗れるという点です。

操縦者を含めた4人が一緒に空中移動できるため、マルチプレイでの冒険や探索が格段に快適になります。

空中からの建築作業も可能なため、拠点作りや高所作業に非常に便利です。

操作方法と降り方のポイント

ハッピーガストにはハーネスを装着することで騎乗可能となります。ハーネスは皮、ガラスブロック、羊毛ブックで作成できます。羊毛の色でハーネスの色も変わります。

操作は通常の乗り物と同様にシンプル。

  • 方向キーで対応方向に移動。
  • 上昇は上方向を見て前進。
  • 下降は下方向を見て前進

上方向を見たまま後退すると下降し、下方向を見たまま後退すると上昇する事もできます。

騎乗解除は、しゃがみキーガストの上に立つ仕様となっております。三人称視点なら分かりやすいですが、一人称視点だとキーの誤操作などで立ち上がってしまった事に気付かず、前進キーを押してしまいプレイヤーだけ落下…という事もありますので、その点は注意してください!

攻撃はできないけど冒険や探索で大活躍

ハッピーガストは攻撃手段を持っていませんが、その分完全な友好モブとして機能します。

敵対モブに見つかっても攻撃されず、安全な移動が可能です。

クリエイティブモードのような自由な空中行動が、サバイバルでも可能になる点は、多くのプレイヤーにとって新たな可能性をもたらしてくれるでしょう。

ハッピーガストの活用シーンと注意点

ハッピーガストは、ただの乗り物モブではありません。

そのユニークな性能を活かすことで、これまでにない遊び方や作業効率の向上が期待できます。

一方で、注意すべきポイントもあるため、ここで活用法と合わせて解説していきます。

建築中の足場として利用できるのが魅力

空中に浮かんだまま建築できるのが、ハッピーガストの最大の強みのひとつです。

これにより、足場を組む手間を大幅に省略でき、高所の作業がスムーズに進行します。

特にサバイバルモードでは、資材の節約にもつながるため非常に実用的です。

移動速度が遅めなので使い所を見極めよう

ハッピーガストの唯一の欠点として、移動速度が遅いという点があります。

長距離移動には不向きなため、探検や建築エリアの周辺利用にとどめるのが賢明です。

一時的な足場や輸送手段として活用することで、その性能を最大限に引き出すことができます。

複数人プレイでの使い方が特におすすめ

最大4人まで乗れる仕様は、マルチプレイとの相性抜群です。

友人と一緒に空中移動したり、共同で空中建築を行ったりと、遊びの幅が大きく広がります

効率だけでなく、ゲーム体験としての楽しさもアップする点が魅力です。

マイクラ ハッピーガストまとめ:入手から活用まで完全ガイド

ハッピーガストは、探索・育成・騎乗・建築といった多彩な要素を持つ新モブで、マイクラに新たな楽しさを加えてくれます。

特にマルチプレイやサバイバルモードでの利便性が高く、今後のアップデートでも注目される存在となるでしょう。

最後に、これまでの内容をポイントでおさらいしておきましょう。

  • ドライガストを見つける or クラフトで作成
  • 水に20分浸してガストリングに進化
  • 雪玉で育てるとハッピーガストへ変化
  • 最大4人で乗れる空飛ぶモブとして活躍
  • 建築・探索に最適!クリエ並の自由移動

これから始まる「サマードロップ2025」に向けて、ぜひ一足先にハッピーガストを体験してみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次